私たちの介護
-
2021年07月21日
東京高齢協の訪問介護事業
令和3年7月に東京高齢協・葛飾と東京高齢協のぞみが合併しました。葛飾は、のぞみのサテライト(支所)となって主に葛飾区を中心としてサービ...
-
2021年04月29日
私の天職
東京高齢協のヘルパー講座を受講した私に、一緒に事業所を立ち上げようと声をかけたのが当時の理事の方です。そこから江東さざんかが始まりまし...
-
2021年03月29日
働きやすい職場
ケアマネとして勤務している。訪問調査、ケアプランの作成はご家族様のご要望とご利用者様の個性を見て判断し、一人ひとりにあったプランを心が...
-
2021年03月29日
嬉しかったこと
仕事に関わって良かった事は、1番は出来る事が増えて自分に自信を持つことが出来た事です。そもそも介護の仕事をしようと思ったのは実父が亡く...
-
2021年03月29日
やりがい
病院を退職し、結婚出産を経て、前身のF高齢者在宅センターに入職したのが平成16年。気づけば介護事業に関わるようになり、早16年の時が経...
-
2021年03月29日
突然昼食を
統合失調症という精神疾患の60代女性との外出同行でのことです。ご家族と通院、ヘルパーとスーパー以外の外出はせず、自宅ソファに1人で1日...
-
2021年03月29日
人との関わり
介護事業に始めて関わったのは、約19年前になります。当時はヘルパー2級という言葉が聞こえ始めた頃で、これといった知識も経験もなくお試し...
-
2021年03月16日
にっこり
A子さんと関わり始めて15年、今年10月で100歳を迎えます。もう色々あり過ぎて・・・ 初めての訪問は、怪訝そうな顔で「どちら様?」「...
-
2021年03月15日
一笑一若
介護の始まりは、義父が脳出血を起し寝たきりになったことです。手さぐりの介護でした。誠実で思いやりのある人でした。実父が膀胱ガン、肺気腫...
-
2021年01月15日
心に寄り添う
介護職の入門資格『介護職員初任者研修講座』を受講しました。通信と通学を組み合わせ4ヶ月で資格取得するコースです。スクーリングの様子を紹...