20年来の友人とたまに神社仏閣を巡っていましたが、5,6年前から参拝の証に御朱印を頂くようになりま…
約10年前、行きつけの古着屋で運命の1枚と出会った。濃紺の生地にオレンジの花柄が魅力的なキャミソー…
子供の頃、私の通っていた小学校に劇団四季がやってきた。演目は「ベニスの商人」。その中には市村正親も…
3年前、我が家に生後45日目の黒柴犬の男の子を迎えました。名前は血統書の登録名が「拳志郎」だったの…
私の好きな、今は亡きポーランドの画家である。 「終焉の画家」と呼ばれる彼の作品に、多くの者は独特の…
「文流」は一九七三年にイタリア書房という洋書店の元社長が小生の地元である高田馬場の駅前のビルで開店…
1、2年、NHK・Eテレで放送している「ピタゴラスイッチ」という番組を、毎週欠かさず見ています。 世…
年を経て一番長く続けている好きなことは何だろうと、自らに問うと・・・・・。合唱ということになるでし…
ぺーパリー株式会社 カミテリアku・ru・ru 立体メモ 楽器シリーズ15枚入り 486円(税込) …
私の最近の読書は偏っている。歴史書ばかりである。幸い通勤に利用する最寄駅である都営地下鉄大江戸線「…
近頃20世紀型の秩序が崩れ、混沌とした状態になっていると思われるような事が新聞やテレビをにぎわしてい…
“郷にいれば郷に従え”といいますが、 先日田舎へ帰った時、6時25分に起こされラジオ体操ならぬテレ…