法人概要

私たちは自分たち自身の手で豊かな高齢期を創り出そうと、互いに支えあい励ましあう協同組合です。任意団体として出発し平成11年に生活協同組合の認可を受けました。
高齢者のための福祉事業の推進と健康・生きがいづくりの活動をしています。地域の人との支えあいによる福祉の実現を目指しています。
介護保険制度のスタートと同時に在宅の介護サービス事業を開始しました。また、行政との協働による地域福祉サービスを実施しています。
今、地域では元気な高齢者自身が自発的に周囲の高齢者を支える担い手として求められています。事業と組合員活動を通じて、高齢者が持つ豊かな経験や力を地域づくりに活かしていけるよう力を尽くしていきます。

法人 生活協同組合・東京高齢協
設立 1999年3月25日
所在地 〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-43-12 高原ビル4F
電話 03-5904-9011
FAX 03-5904-9012
代表理事 理事長:庭野 吉也   専務理事:福地 久仁子
役員 18名
組合員数 1,205人
出資金 6,579,000円 (令和5年9月30日 現在)
職員数 常勤29名  非常勤136名 (令和5年9月30日 現在)
事業概況 直前3事業年度の財産及び損益の状況
定款 生活協同組合・東京高齢協 定款

第26~27期 役員

役職 氏名
代表理事(理事長) 庭野 吉也
代表理事(専務理事) 福地 久仁子
副理事長 本多 七海
副理事長 小暮 康子
理事 石井 友恵
理事 岩楯 真紀
理事 上田 賀之
理事 大橋 正三
理事     大山 拓也(新任)
理事 岡田 光好
理事 近藤 みつる
理事 佐伯 俊悦
理事 杉本 創
理事 沼田 久美子
理事 松本 公美
理事 矢吹 美樹
理事 吉田 和彦
監事 長田 博司
監事 小峰 雅子

沿革

年月日 経歴
1996年9月14日 東京高齢者協同組合(任意団体)創立総会 日比谷公会堂
1997年1月21日 朝日新聞「葬式に人生を映したい」が反響を呼び3月から「自分らしい葬式を考える」講座を開始
1998年4月 ホームヘルパー養成講座(都指定)開始 町田市、江東区、板橋区、練馬区、世田谷区、足立区、東久留米市、北区、台東区で開催
1999年3月19日 「生活協同組合・東京高齢協」として消費生活協同組合法に基づき法人認可
2000年4月1日 介護保険法施行となり町田市、練馬区、足立区、世田谷区、国立市の5事業所が指定訪問介護事業所として発足
2001年7月1日 東久留米市、葛飾区の2ヶ所が指定訪問介護事業所登録
2001年10月1日 練馬区いきがいデイサービス受託
2001年10月16日 足立区よりミニデイサービス「ふれあい遊湯う」受託
2001年、2002年 地域雇用緊急交付金事業に基づく事業 足立区、世田谷区、江東区、江戸川区、国立市、町田市で ヘルパー養成講座事業を受託
2002年3月1日 江東区、江戸川区で指定訪問介護事業所発足
2002年4月1日 世田谷区で指定訪問介護事業所発足
板橋区より「富士見高齢者在宅サービスセンター」受託
2002年10月1日 葛飾区で、3ヶ所目の指定訪問介護事業所発足、
練馬区で指定訪問介護事業所発足
2003年3月1日 足立区で2ヶ所目の指定訪問介護事業所発足
2004年4月 町田市、国立市、練馬区、葛飾区、足立区、江東区の介護事業所が障害者支援費制度の指定事業所として運営開始
2004年4月10日 町田市で指定通所介護事業所開所
2005年6月下旬 足立区、町田市、葛飾区で介護タクシー営業登録
2006年4月1日 練馬区立高野台敬老館の指定管理者として運営開始
2007年8月 町田市で介護職員基礎研修開始
2008年5月20日 地域活動交流会「なんでも相談室」開設
2009年4月1日 新宿区立信濃町シニア活動館の指定管理者として運営開始
2010年4月1日 新宿区立上落合地域交流館、山吹町地域交流館、新宿地域交流館の指定管理者として運営開始
2011年6月4日 高齢者フォーラム東京2011開催
2013年7月1日 板橋区で指定通所介護事業所開所
2014年4月1日 新宿区立中落合地域交流館の指定管理者として運営開始
2016年9月 東京高齢協設立20周年記念式典
2020年6月 豊島区に訪問介護事業所開設
江東区と東久留米市の訪問介護事業所統合
2021年7月 葛飾区と足立区の訪問介護事業所統合
2022年3月 東京こうれいきょう訪問介護事業廃止
2022年4月 品川区立大崎ゆうゆうプラザの指定管理者として運営開始
2023年11月 新宿区立高田馬場シニア活動館、新宿区立早稲田南町地域交流館の指定管理者として運営開始

生活協同組合・東京高齢協 組織

生活協同組合・東京高齢協 組織

事業概況