施設運営
指定管理者制度による施設運営
わたしたちは、くらしやすい社会や地域づくりに役立つ活動や取り組みへの参加をすすめ、社会的な役割発揮と地域への貢献をめざしています。指定管理者制度が発足すると同時に、行政等諸機関との協働で助け合い、ふれあい、支えあい、人と人とがつながり合う地域づくりに努力してきました。現在、新宿区と練馬区、品川区でシニア活動館、地域交流館、敬老館、ゆうゆうプラザなど7つの高齢者施設を受託しています。


〒177-0033
東京都練馬区高野台2-25-1
西武池袋線「練馬高野台駅(北口)」より徒歩12分
西武バス 練馬駅北口~成増町行「練馬総合体育館」より徒歩3分
西武バス 新江古田駅~大泉学園駅行「練馬総合体育館」より徒歩3分

施設名 | 練馬区立高野台敬老館 |
TEL | 03-3996-5135 |
FAX | 03-3996-5135 |
開館時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) |
個人利用 | 練馬区在住の60歳以上の方が利用できます。 登録に際し、免許証・健康保険証・パスポート・マイナンバーカ-ド等の本人確認書類が必要です。 麻雀、カラオケ、囲碁、将棋の用意があります。(利用日、利用時間は館だよりに掲載) 講座参加:当館主催の講座にご参加いただけます。 |
新宿区立信濃町シニア活動館
シニア活動館は、高齢者の介護予防、地域の交流に加え社会貢献活動を支援する役割を持っています。
新宿区在住の50歳以上の方が利用できます。


〒160-0016
東京都新宿区信濃町20 3階
JR中央線「信濃町駅」より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」(3番出口)より徒歩8分

施設名 | 新宿区立信濃町シニア活動館 |
TEL | 03-5369-6737 |
FAX | 03-5369-6738 |
開館時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
個人利用 | 新宿区在住の50歳以上の方が利用できます。 登録に際し、免許証・健康保険証・マイナンバーカード等の本人確認書類が必要です。 風呂利用:【月水金】女性、【火木土】男性(12:00~18:00) 講座参加:当館主催の講座にご参加いただけます。(申込制の講座あり) |
団体利用 | 登録団体に部屋貸しあり。 大広間×1(約50畳) |
新宿区立上落合地域交流館
山手通りに面した上落合は、広々とした交流館。体操、折紙、マージャン講座が人気です。


〒161-0034
東京都新宿区上落合2-28-8
高山ビル本館2階
東京メトロ東西線「落合駅(2番出口)」より徒歩3分
都営大江戸線「中井駅(A1番出口)」より徒歩7分
西武新宿線「中井駅」より徒歩10分

施設名 | 新宿区立上落合地域交流館 |
TEL | 03-3360-1414 |
FAX | 03-3360-1477 |
開館時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
個人利用 | 新宿区在住の60歳以上の方が利用できます。 登録に際し、免許証・健康保険証・マイナンバーカード等の本人確認書類が必要です。 風呂利用:【月水金】女性、【火木土】男性(12:00~15:00) 講座参加:当館主催の講座にご参加いただけます。(申込制の講座あり) |
団体利用 | 登録団体に部屋貸しあり。 大広間×1(約50畳) 洋室×2(約20畳・約18畳) |
新宿区立山吹町地域交流館
和風の2階建て。家庭的な雰囲気の交流館です。


〒162-0801
東京都新宿区山吹町342
東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」2番出口より徒歩10分
東京メトロ東西線「神楽坂駅」2番出口より徒歩15分
都営バス「山吹高校前」より徒歩3分

施設名 | 新宿区立山吹町地域交流館 |
TEL | 03-3269-6189 |
FAX | 03-3269-6189 |
開館時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
個人利用 | 新宿区在住の60歳以上の方が利用できます。 登録に際し、免許証・健康保険証・マイナンバーカード等の本人確認書類が必要です。 風呂利用:【月水金】男性、【火木土】女性(12:00~15:00) 講座参加:当館主催の講座にご参加いただけます。(申込制の講座あり) |
団体利用 | 登録団体に部屋貸しあり。 大広間×1(約30畳) 和室×1(約10畳) |
新宿区立新宿地域交流館
こども園の2階にあり、多世代交流が盛ん。地域に密着した交流館です。


〒160-0022
東京都新宿区新宿5-3−13
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」3番出口より徒歩7分
都営新宿線・東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」C7番出口より徒歩8分
都バス(白61)「新宿1丁目北」
バス停から徒歩3分
都バス(品97)「新宿2丁目」
バス停から徒歩7分

施設名 | 新宿区立新宿地域交流館 |
TEL | 03-3341-8955 |
FAX | 03-3341-8955 |
開館時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
個人利用 | 新宿区在住の60歳以上の方が利用できます。 登録に際し、免許証・健康保険証・マイナンバーカード等の本人確認書類が必要です。 風呂利用:【月水金】女性、【火木土】男性(12:00~15:00) 講座参加:当館主催の講座にご参加いただけます。(申込制の講座あり) |
団体利用 | 登録団体に部屋貸しあり。 大広間×1(約38畳) |
新宿区立中落合地域交流館
地域の高齢者の交流の場として、新宿いきいき体操、太極拳、フラダンスなど様々な健康増進に役立つ多くの事業を行っています。また、児童施設を併設しさまざまなイベントを通じて多世代交流が活発です。


〒161-0032
東京都新宿区中落合2-7-24
西武新宿線「下落合駅」から徒歩6分

施設名 | 新宿区立中落合地域交流館 |
TEL | 03-3952-7163 |
FAX | 03-3565-2530 |
開館時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
個人利用 | 新宿区在住の60歳以上の方が利用できます。 登録に際し、免許証・健康保険証・マイナンバーカード等の本人確認書類が必要です。 風呂利用:【月水金】男性、【火木土】女性(12:00~15:00) 講座参加:当館主催の講座にご参加いただけます。(申込制の講座あり) |
団体利用 | 登録団体に部屋貸しあり。 大広間×1(約36畳) カラオケ室×1(約12畳) |
品川区立大崎ゆうゆうプラザ
ゆうゆうプラザとは、高齢者を主として子育て世代や障害者等、多世代の区民の身近な憩いの場・交流の場として地域に開かれた施設です。


〒141-0032
東京都品川区大崎2-7-13
JR山手線「大崎駅」南改札口シンクパークタワー経由で徒歩7~8分
東急バス「大崎駅」西口バスターミナル百反通り経由で徒歩7~8分

施設名 | 品川区立大崎ゆうゆうプラザ |
TEL | 03-5719-5322 |
FAX | 03-3779-2520 |
開館時間 | 9:00~21:30(日曜・祝日は17:00まで) |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
個人利用 | 品川区在住の60歳以上の方が利用できます。 登録に際し、免許証・健康保険証・マイナンバーカード等の本人確認書類が必要です。 健康増進室:月~土(祝日を除く)9:00~17:00 入浴サービス:男女とも水曜、金曜(祝日を除く)12:00~16:00 マッサージサービス:毎月第3木曜(要予約)10:00~15:00(1月と8月はありません。) |
登録外の利用について | 個人・団体等の登録をせず貸出施設の利用を希望される方は、活動団体や利用目的に応じて利用料の免除、減額措置もありますので、施設にお問い合わせください。 |