地域の介護予防事業
東京高齢協は行政と協同して地域資源を活用したミニデイサービスを足立区と練馬区で行っています。足立区ふれあい遊湯うは、健康増進・介護予防を目的に、住み慣れたまちの銭湯で入浴とふれあいの行事を行います。足立区内在住のおおむね65歳以上で、一人で入浴が可能な方はどなたでも参加できます。
練馬区の生きがいデイサービスは、外出の機会として、週1回午前中に、35か所の区立施設で体操や趣味活動、会食を行います。区内在住の65歳以上、ご自分で通える方が対象です。
また、住民主体の通所型サービスを板橋区や新宿区で実施しています。住民主体の通所型サービスとは、住民の方々が主体となって地域の介護予防などの活動をすることです。参加対象者は、要支援認定の方、生活機能チェックリストで元気力が低下していると判断された方のいずれかの方で地域包括支援センターのケアマネジメントで事業参加の必要性が認められた方です。
介護予防事業 | |||
![]() |
ふれあい遊湯う
足立区介護予防事業 |
![]() |
生きがいデイサービス
練馬区介護予防事業 |
![]() |
ふじみサロン 板橋区住民主体通所型サービス |
![]() |
おひさまサロン 新宿区住民主体通所型サービス |